七福神

七福神はいろいろな国の神様で構成されています。昔は吉祥天も仲間だったようですが、現在は女の神様は弁財天だけです。
それぞれに違うご利益があるとされていて、全員そろって表現するときは大体宝船に乗っています。

恵比寿 | 商売繁盛、漁業の神様(日本) |
---|---|
大黒天 | 食物と財福をもたらす(インド) |
毘沙門天 | 財産の神(インド) |
弁財天 | 財宝、学芸の神(インド) |
福禄寿 | 幸福、財産、長寿の神(中国) |
寿老人 | 長寿の神(中国) |
布袋 | 大量の神(中国) |
寿老人と福禄寿以外はそれぞれ単体で信仰されることも多いです。特に恵比寿・大黒は2体でお店の入り口などに置かれているのをよく見かけます。
一般の方が個人的に注文されるのは、単体で2尺から4尺くらいの像が多いです。
3尺位の像で、納期は受注後約2ヶ月ほどになります。右の写真は高さ24cmくらいの恵比寿大黒です。
これくらい小さいと玄関先にも置けるので縁起物が好きな方にたいへんご好評いただいています。
ひとつひとつ手作りですので、大きさや表情などご希望に沿うことができます。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。↓
お問い合わせページ