石の種類
石彫の戸松では愛知県産の白花崗岩、おもに花沢石を加工していますが、その他にもいろいろな種類の石材を加工しています。
小松石、万成石、黒御影、大理石、お客様の持ち込みの石材など、対応できる石はなんでも加工いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
花沢石
花沢石は愛知県豊田市で採石される花崗岩です。昔は岡崎の夏山石を使っていましたが、現在では採石場は閉まっています。特に指定のない注文に対しては、石彫の戸松は花沢石を使って彫刻品を製作します。
小松石
神奈川県から採石される小松石は関東地方では高級墓石材として有名です。安山岩ですが目の詰まった石はかなり固いです。色が綺麗なのと、目が細くて丁寧な細工がよく映えるので人気があります。
大理石
大理石は主にイタリアから仕入れたものを使います。綺麗な白色は、柔らかくて加工がしやすく、彫刻にはとても適しています。ただ風化が早く、野外に置くことが当たり前の石製品として考えた場合には、使うところをよく考える必要があります。
さび石
さび石は岡崎の旧額田地方の花崗岩か、岐阜県の恵那や中津川の石を使います。さび石の色は優しい感じがして濃いととても綺麗ですが、最近は濃い色のさび石は手に入らなくなってきました。
黒御影石
主にインドやアフリカで採石された黒御影は硬くて加工しづらいのですが、磨くと綺麗な黒になり、叩いて仕上げると違う雰囲気になります。
その違いを活かしていろいろな作品を作ることができます。